岩盤浴ダイエット


ちょっと動いてもっとやせる!
 呼吸法をマスターしたら、簡単なヨガも取り入れてみましょう。ヨガポーズをプラスして、もっともっと燃える体に。

ヨガをはじめる前に! 
 ゆったりと呼吸をしながら、自分が心地よいと感じる程度に無理のないよう行ってください。 ここで紹介するなかには、左右同様に行うポーズがあります。どちらか一方がやりづらい場合は、体が歪んでいる証拠。歪んだ体では、ダイエットの効果もあがりません。やりづらい方を1??2回多く、もしくは少し長めにキープすると、歪みが改善されてい きます。
 
まずは仰向けから
  岩盤に寝ころんで、ゆったりとした呼吸のリズムがつかめてきたら、スタート! どれも仰向けの姿勢から始められるヨガポーズです。上から順番にやっても、気になる部位に効くポーズだけやってもOK。
 
太もも・腹筋に効く
《やりかた》
●両膝を抱え、ゆっくりと息をはきながら、さらに頭と膝を近づけ、5秒程キープ。
●ゆっくりと息を吸いながら、元の姿勢に戻る。
* リラックス効果もあり。
* 腰痛の改善。
 
便秘に効く
《やりかた》
●左膝を両手で抱え、ゆっくりと息をはきながら、左の太ももをおなかに押し付け、さらに頭と左膝を近づけ、5秒程キープ。
●ゆっくりと息を吸いながら頭を戻し、ゆっくりとはきながら元の姿勢に戻る。
●反対側も同様に行う。
 
ウエスト・便秘に効く
息をはく時はおへその下がへこむように
《やりかた》
●左膝を抱え、ゆっくりと息をはきながら、右側に倒す。顔は左を向き、15秒キー プ。
●ゆっくりと息をはき、吸いながら元の姿勢に戻る。
●反対側も同様に行う。
*骨盤・背骨の歪みにも効果あり。
 
ウエスト・便秘に効く
手を広げるスペースがない場合はできる範囲でOK
《やりかた》
●右膝を左脚に深くかけ、手の平を下向きで肩の横に大きく広げる。
●ゆっくりと息を吸い、はきながら左側にひねる。顔は正面または右側を向き、余分な力を抜いて15秒キープ。
●ゆっくりと息をはき、吸いながら、元の姿勢に戻る。
●反対側も同様に行う。
*お尻の筋肉がほぐれる効果も。
*脚のむくみ、だるさも改善。

さらにふくらはぎに効く
《やりかた》
● 右膝を左脚にかける時、さらに右足首を左のふくらはぎにかけ指先を上に向け立て、ひねると効果アップ。


岩盤浴ダイエット


岩盤浴でもっとやせる!
 有酸素運動のほかにも、併せてやると、さらに代謝をあげる方法があるんです。岩盤浴の前後の食事や入浴中の呼吸法で、もっと燃える体に。

食事は2時間前までに! 
 胃が空の状態のほうが燃焼効果がアップします。満腹の状態だと、ゆったりと深い呼吸ができなかったり、水分がたくさん摂れないので、排出効果もダウンしてしまいます。ただし、おなかが空きすぎている場合は、ふらつきなどの恐れがあるので、少しだけ食べたほうがよいでしょう。
また岩盤浴前にアミノ酸などのサプリメントを摂ると、脂肪が効率よく燃焼され、より汗や老廃物がでやすくなります。

岩盤浴の後には!
  老廃物が出やすくなるので岩盤浴の後は水分を多めに摂りましょう。食事は1時間 後から。その際、炭水化物や高カロリーのものはなるべく避けましょう。ゆったりした気持ちで過ごすことも大切です。

 
呼吸は!
  ヨガの基本となる呼吸法。入浴中に取り入れると、さらに代謝が上がり、老廃物がでやすい体に。  

仰向け
  おへそ3cm下の中に風船があり、膨らんだり、しぼんたりするイメージで行うとやりやすい
《やりかた》
●あお向けになり足を肩幅より少し広めに開き、手はおへその下辺りに。
●足の裏→おなか→頭にぬけるイメージで、鼻からゆっくりと息を吸う。
●肩、首の力を抜き、おへその3cm下(丹田)が床につくイメージでゆっくりと息をはく。
*さらに、目を軽く閉じ鼻のあたまを見るように意識すると、脳がリラックスする。
 
うつぶせ
  さらに腕を伸ばすと、脇の老廃物を流す効果が
《やりかた》
●うつぶせになり、手足を楽にして片方の耳を床につける。
●あおむけと同様にお腹の動きを感じながら、ゆっくりと呼吸をする。
*便秘・首のリンパ・耳のツボに効果的。
*肺活量が増し、体力・持久力がUP。


岩盤浴ダイエット


岩盤浴でやせる体になる!
 たっぷり汗をかける岩盤浴には、やせる体をつくる効果があります。「あんなに汗をかくのだから、やせるよね」というのは、実は間違い。
岩盤浴の後は確かに体重が減っていますが、これは汗が出たことにより、一時的に体内の水分が減ったためです。体重はすぐに元に戻ってしまい、やせたことにはなりません。
岩盤浴でやせる体になる理由は、燃焼と排出の2つの効果があるからです。
 
燃焼してやせる!
  やせる体=脂肪が燃焼しやすい体。岩盤浴を行うと、体が温まり代謝が活発になります。
代謝アップすれば、脂肪が燃え、さらに体が温まるといった高燃焼サイクルができ、やせる体になっていくのです。
 
排出でやせる !
  一方、排出とは有害金属を体の外に出すこと。有害金属がくっついている脂肪は、燃えにくい脂肪なのです。
有害金属を体外に出す方法は、トイレと汗。その割合はトイレが95%、汗は3%と、汗による排出はわずかです。しかし岩盤浴で代謝が高まることで、腎臓の働きもよくなり、トイレでの排出にも効果があるのです。
有害金属を排出すると燃えやすい脂肪となるので、やせる体をつくります。岩盤浴は、週に2??3回入るのが理想的。毎日では体に負担がかかってしまいます。
頻繁に通う場合は、1回の入浴時間を短くするなどして、無理せず調整しましょう。また、頻繁に通えない場合は自宅で半身浴を行い、汗をかきやすい状態を保つようにしましょう。
さらにダイエット効果をアップさせたいときは、岩盤浴の後にウォーキングなどの有酸素運動やマッサージをするとよいでしょう。


プロフィール
このブログはクロールの泳ぎ方を覚えたいっ!と、思った貴方に少しでもお役に立てる情報を提供出来るよう努力していきます。 m(__)m    
クロールの泳ぎ方はこんな感じ


度付きゴーグルの決定版!
ブログランキング参加中
他の水泳blogはこちらから(^o^)丿
応援よろしくお願いします。m(__)m
    ↓ ↓ ↓
クロールの泳ぎ方はこんな感じ
皆様の応援のおかげで(T_T)
    ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ

これからも
より一層努力致しますm(__)m
最新コメント
やってるのはこんな感じ
SEO対策はコレ
キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策
サイトマップラス
Powered by SEO対策
相互リンク・SEO相性占いSEO