呼吸をしてみよう
こんにちは、今日は呼吸のポイントをお伝えします。
以前にも書いてあるようにエントリーのタイミングで1・2・3・パッをしていただくのですが、
今回はその入水の部分を再度アドバイスいたします。
入水する時は指先から入り肩を押し出すように水に入ってから数十センチ前に押し込むようにしていきましょう。
1のタイミングをイーチとカウントし、この伸ばしてカウントしている時間と数十センチ押し込む時間とを同時に行います。
この方法で前に動く力が大きくなり、呼吸がしやすくなります。
カウントを数えても呼吸ができないまたは顔が上がらないという方がいらっしゃったので確認したところ、エントリーの力の動きが上から下の勢いになっていた事から体が沈み呼吸ができなかったようです。
皆さんもちょっと確認してみてくださいね。
以前にも書いてあるようにエントリーのタイミングで1・2・3・パッをしていただくのですが、
今回はその入水の部分を再度アドバイスいたします。
入水する時は指先から入り肩を押し出すように水に入ってから数十センチ前に押し込むようにしていきましょう。
1のタイミングをイーチとカウントし、この伸ばしてカウントしている時間と数十センチ押し込む時間とを同時に行います。
この方法で前に動く力が大きくなり、呼吸がしやすくなります。
カウントを数えても呼吸ができないまたは顔が上がらないという方がいらっしゃったので確認したところ、エントリーの力の動きが上から下の勢いになっていた事から体が沈み呼吸ができなかったようです。
皆さんもちょっと確認してみてくださいね。