プール
クロールの泳ぎ方はこんな感じ
クロールの泳ぎ方はいろいろあります、このサイトでも2ビート、6ビートなどをご紹介していますが、私のレッスンは浮いて呼吸をしながら進んでいればOKと考えています。
次に早く綺麗に泳ぐ事がくるかと思います。
美しい泳ぎは速くなってきますが、いきなりに初心者の方がそこを目指しながらトレーニングしていると、疲れますm(__)m
浮けた、息継ぎが出来た、進めたを楽しんでいただき徐々に綺麗にカッコよくを意識された方が良いと思っています。
これからの水泳シーズンまずは楽しみましょう。
気持ちよく水と遊びましょう。
身体を動かしているのにイライラするのはやめましょう。
イライラさせるコーチも辞めましょう。
楽しく気持ちよくこのサイトで遊んでいってください(^^ゞ
クロールの泳ぎ方はいろいろあります、このサイトでも2ビート、6ビートなどをご紹介していますが、私のレッスンは浮いて呼吸をしながら進んでいればOKと考えています。
次に早く綺麗に泳ぐ事がくるかと思います。
美しい泳ぎは速くなってきますが、いきなりに初心者の方がそこを目指しながらトレーニングしていると、疲れますm(__)m
浮けた、息継ぎが出来た、進めたを楽しんでいただき徐々に綺麗にカッコよくを意識された方が良いと思っています。
これからの水泳シーズンまずは楽しみましょう。
気持ちよく水と遊びましょう。
身体を動かしているのにイライラするのはやめましょう。
イライラさせるコーチも辞めましょう。
楽しく気持ちよくこのサイトで遊んでいってください(^^ゞ
私はクロール25M泳げるぐらいです。
呼吸する時やバタ足が大きいせいで
抵抗の多い泳ぎをしてると言われ、
コーチから「ノーブレで頭しまって
バタ足を小さくして浮いて進むのを感じるように」
と言われて1ヶ月ノーブレ練習しました。
ノーブレは呼吸する泳ぎより楽だったので
自分では楽しく練習できて、今やっと、
進む(伸びる)という感覚がわかってきた所です。
息継ぎも練習してますが、
姿勢が崩れないように4掻きに1回にしてるせいか
20Mぐらいになると苦しくなります。
なので25M連続ではまだ泳げません。
自分ではもっと泳げるようになりたいのですが、
25M泳いで休んで息を整えてまた泳ぐというやり方と、
無理して50M泳いで体に覚えさせるやり方と
どちらがいいか迷っています。
レッスンでみんなと一緒にやるとタッチターンして
12.5Mで息絶えるというレベルです。
友達は25M泳げない段階からマスターズクラスに
入って往復歩いてまで参加していたせいか、
惨めになるほど泳がないと
いつまでたっても上手くならないよ、
早くこっちのクラスに来た方がいいよと言われてます。
私は自分のペースでやりたいからと
何度か言ってるんですが
自分の考えを通そうとしてくるので
最近精神的に参ってきました。
自分が気持ちよく、というタイトルを見て
今の自分に共感する所がありました。
でも友達も、もったいないよと言ってくれるので
悪気はないと思います。
多少の無理は大丈夫ですが、
大人になってから水泳を始めたので(1年ぐらい)
あまりにも厳しいクラスに入るのは
プールが嫌いになりそうで、ちょっと怖いです。
アドバイスをお願いしますm(_)m